車のタイヤ交換

 週間天気予報では大型の寒気が南下し降雪がありそうです。早々に例年のごとく車のタイヤ交換を行いました。11月中の交換は最近では最も早い交換だと思います。寒さに弱い小生としては、降雪の少ない、温暖な冬を願うばかりです。
 で、 この師走を迎えて、衆議院を解散し総選挙を画策した自己中総理がいます。国民のことは顧みず自己の保身に暴走している総理を引きずり降ろす絶好のチャンスです。国民がこのことを自覚し、選挙に行って主権者の権利を行使することが自立への第一歩と思います。

ブログ記事を公開日順に表示する改造

 現在ブログの記事は作成日順(降順)で表示されるようになっています(デフォルト)が、公開日順に表示するよう改造しました。改造箇所は以下の通りです。

 
 改造テンプレートは「カテゴリー・アーカイブ」と「日付アーカイブ」の二つです。二つのテンプレートの以下のタグを変更しました。
 
  <MTEntries sort_by=”created_on” sort_order=”descend”>
                  ↓
  <MTEntries sort_by=”authored_on” sort_order=”descend”>
 
  sort_by=”created_on を sort_by=”authored_on に変更。
 
 
 ついでに、空白になっていたプロフィールも設定しました。
変更変更テンプレートは、インデックステンプレートの
・メイン
 
アーカイブテンプレートの
・エントリー・アーカイブ
・カテゴリー・アーカイブ
・日付アーカイブ
 
です。
 
ぞうざんつつじ
 
山茶花
 
 

ゴルフ納会

 今年最後のゴルフを楽しんできました。旧知の友と月1~2回楽しんできたゴルフも今年の最後となりました。長野(北信方面)のゴルフ場はほとんど今月末には冬季閉鎖になります。

 
 一年振り返ってみると、スコアーの目標は達成できなかったが、アプローチなど課題にしていたことが格段に改善されました。今日もダボ以上はなく、それなりにスコアーは安定してきたので来シーズンが楽しみです。
 
 スコアーを追いかける以上に、気心知れた友人達とラウンドすることは、この上ない楽しいことです。来シーズンの再会を約束して納会を終えました。
 
正面が黒姫山
 
妙高山
 
 

飯山駅お別れサイクリング

 一週間ほど前、JR飯山駅が新幹線飯山駅に移転したと言う事をレビで知った。新幹線が来年3月金沢までの延伸に伴って新幹線の新駅が出来たためである。

 
 何度と訪れた飯山駅にさよならをしなければと、昨日19日に自転車で訪れた。残念ながら既に取り壊しに取り掛かっていて、完全な形を目に納めることは出来なかったが面影にしばし浸ることができました。
 
 朝9時過ぎに家をでる。今日のお供は飯山駅に似合うランドナーにした。実はランドナーを選択したもう一つの理由があった。それは先日交換したリアデレイラー(GRAN TURISIMO)の試用である。
 
 できるだけ旧道を行こうと、三才経由で豊野を目指した。
 
何度となく豊野は通過したが、豊野駅に寄ったことがなかったので、豊野駅へ。
どうやらこちらは裏口のようだった。
 
千曲川に掛かる竹立ヶ花橋。橋の左側下に立ヶ花駅がある。
 
バイパスができてさびれた旧道だが、生活道路として今も使用されている。
 
 
本数の少ない飯山線の電車に遭遇。慌ててシャッターを切る。
 
桜の紅葉。春の桜はすばらしい。
 
 
高速道路を背景に。
 
本日のコースの最大の登りを征して、何度も訪れた「髙野辰之」記念館に到着。
 
新幹線飯山駅。旧飯山駅もこの駅に統合された。
駅前はまだ工事中で中には入れそうもない。遠くから撮影する。
 
新駅から東側300メートルに旧駅がある。
既に解体作業が始まっている。ニュースで知って懐かしさを求めて訪ねる人もあるだろうに、1~2週間は手を付けないで頂けたらと思う。右端のオジサンは私のような思いで訪れた方です。
 
 
 
 
愛車も写真に納めて。
 
さて、今日の目的は一応達成しました。最終目的地の森宮野原を目指す。
 
その前に、真宗寺へ。
 
 
真宗寺は妻の祖父が昔飯山に転勤していた時に、境内の離れを宿舎としてお世話になったとのことで、多少縁のある寺です。
 
飯山は寺と仏壇の町。
紅葉がまだ間に合いました。
 
飯山市内を走り抜けて、みゆき野へ。
 
家も、
 
植木も、冬囲いが終わっています。これも大変な作業だと思います。
 
戸狩野沢温泉駅に到着。
 
湯滝温泉に到着。昼ごはんとする。
 
迷わずカツどんとする。みゆきのポークだそうです。ご飯も美味しい。
 
 昼食をすませ、先を目指そうとしたが、天気が思わしくない。引き返すことにしました。帰りは輪行と考えていたが、時間も早いし、美味しく頂いたカツどんを消化しないといけないので、走って帰ることにしました。
 
 午後3時45分無事帰宅しました。本日の走行距離は97キロ。今シーズン最長を記録。
 

 

自転車バーテープのシェラック塗りとディレイラー交換

 ランドナーのバーテープは最初綿テープを巻いていたが、その後クッション性を高めたビニール製のテープを巻いていた。が、ボテボテしていて、すっきりしないでいた。

 そんな折、綿テープにシェラックを塗る方法を紹介しているブログに出会い、やってみることにした。
 シェラックとは、ラックカイガラ虫が出す分泌物を精製したものだそうで、家具などの塗料として使用されているようです。

購入したシェラックのフレーク。

まず、バーテープを巻きます。本来なら裏面に両面テープが貼り付けてある専用テープを使用するが、コスト削減で手芸用の幅20ミリ、厚さ0.5ミリのテープを使用した。


片側が巻き終わりました。巻き始めだけ両面テープで固定してあります。


巻き終わりはほつれないようにタコ糸を巻きます。タコ糸の巻き終わりの糸を巻き終わっている下側に通すようにあらかじめ輪っこを作った糸の上に巻いていき、巻き終わった糸を輪っこに通して、今まで巻いた糸の下に通します。これによって巻き終わりのが緩むことなく処理ができます。


巻き終わりの糸を処理したところ。


テープ巻き完了。


シェラックフレークをアルコールで溶きます。
アルコール100ccにフレーク12グラムの割合です。これを1cutと言うそうです。


1回塗ったところ。ほとんど色はつかなく、綿に吸収されてしまいます。
最初の100ccは3回塗ったところで終わってしまいました。

2回目の100ccで14回ほど塗り、いい色に仕上がってきたところで完成としました。

 ハンドル回りがすっきりして、色合いもよく気に入り超満足です。

今回の材料
・綿テープ 20ミリ幅、0.5ミリ圧・・オークションで購入
・シェラックフレーク ブロンズ 100g 1050円(送料別)・・購入先:キガタドットコム
・アルコール 手持ちのアルコールを使用
・参考にさせて頂いたブログ http://velo.way-nifty.com/velo/

 そして、リアデレイラーも交換しました。今まで使っていたSIMPLEXではキャパシティーに余裕がなく、だましだまし使用していました。

 デレイラーはカンパのGRAN TURISMOです。1970年代の物だと思います。


いい雰囲気です。

今まで使っていたサンプレックス。

しばらくお休みください。