サイクリン=上山田温泉=

トレーニングを兼ねて昨日26日走ってきました。午後孫を長野駅まで迎えに行くため、行先は決めず時間内で行けるところまでと言うことで出発。

今日のお供はこいつです

 

先日追加した補助ブレーキのテストも目的の一つです

コースは独占状態

千曲川河川敷の畑では麦でしょうか緑が春を告げています

アルプスがよく見えます

穏やかなサイクリングコースです

ホワイトリング越しに高妻、飯綱、黒姫、妙高が見えます

お地蔵さんにお参りして

篠ノ井に橋に到着

しなの鉄道に遭遇

千曲川越しにお椀を伏せたような冠着山が見えます

マレットゴルフ場

梅の花が満開

何処までも独り占め

冠着橋到着

戸倉上山田温泉に到着

温泉街

万葉橋の下では鳥たちが獲物を狙う

戸倉上山田温泉で引き返し戸倉駅に寄る

屋代駅到着

石積みの路で一枚

千曲川右岸からアルプスを望む

高妻山の特徴的な姿

松代の特産の長芋の収穫風景

孫が長野駅に着く時間の連絡がきたので急いで帰宅する

【GPSデーター】
2019-03-26 07:13:12
合計時間: 4時間43分
平面距離: 62.67km
沿面距離: 62.79km
最高点の標高: 399m
最低点の標高: 329m
累積標高 (上り): 762m
累積標高 (下り): 770m
標高データの種類: GPS標高

【走行ルート】

 

補助ブレーキレバー追加

約20年ぶりに復活したロードバイクに補助ブレーキを追加しました。握力の低下に伴い、ブレーキレバー操作の負担軽減を図るためです。
手順は
旧いバーテープの剥がし⇒アウター内臓の穴位置の変更⇒ケーブルの再施設⇒バーテープの張り直し

【バーテープ剥がし】

バーテープを剥がし終えました

インナーケーブルを外すためカバーを外す(上部の固定用リングを持ち上げてカバーを外す)

9ミリスパナと3.5ミリレンチでワイヤーの固定を外す

アウターとワイヤーをブレーキから外す

ハンドルをフレームから外し粘着テープを剥がす。100均のシール剥がしスプレーを使うと簡単に剥がせる

【内臓ケーブル穴位置変更】
補助ブレーキレバーを取り付けるスペースを確保するため内臓穴の位置をステムよりさらに外側の位置に穴を開ける
ドリルで3個ほど穴を開けヤスリで整形する

根気よくごりごりやる

穴あけ完了

【ワイヤー張り】
ハンドルとフレームのトップチュ-ブにアウターを内臓化する
その前にアウターをカットする。カットはグラインダーで行う

潰れることなくきれいにカットできる。中のライナーが熱で溶けるので2~3ミリのドリル刃で穴を開ける

【アウターをパインプに通す手順】
ライナーをパイプの中に通す⇒ライナーの中にワイヤーを通す⇒ライナーを外しながらアウターを挿入する

まずライナーをパイプの中を通す

ライナーの中にワイヤーを通す

アウター押し込みながら挿入し完了

【フレームのトップチューブ編】
手順
内臓施設パイプの中にタコ糸を通す⇒タコ糸に細い針金を巻き付けて針金を通す⇒針金を誘導線としてライナーを通す⇒ライナーの中にワイヤーを通す⇒ワイヤーを誘導線としてアウターを敷設する
タコ糸を5センチほど入れて圧縮空気を吹込む

すると風流に流されて反対側にタコ糸が顔をだす

タコ糸に細い針金を巻き付けて反対側からタコ糸を引っ張り針金を通す

ライナーを針金に刺してフレーム内にライナーを通す

ライナーが貫通

ライナーにワイヤを通しアウターを敷設する

ワイヤー敷設

使用インナーワイヤー

ブレーキシューの隙間をタイヤ径になるようベルトで固定して、インナーワイヤーを固定する

ワイヤーをカット

前輪も固定してケーブル張りは完了

【バーテープ貼り】

添付のテープをブレーキレバー固定バンドの上に貼る

ハンドルエンドから巻き始める。

ブレーキレバーバンドしっかり隠して

貼り終えました。バーエンドを押し込んで完了。

完成です。まぁまぁの出来かな。

補助ブレーキレバーもうまく取り付けできました。

これで、安全なブレーキ操作ができそうです。

 

また雪です

今朝(3月14日)また雪がが降りました。昨晩の天気予報どおりです。こんな予報は外れてほしいね。。

随分積もりしました

この時期の雪は水分が多く重いんです

梅も迷惑そう

でも、道路には積雪がありません。確実に地熱が上がっているんでしょうね。待ち遠しい春はもうすぐです。

 

サイクリング

3月9日(土)、先週走ったコースとほぼ同じコースを走りました。前回は曇りだったので、再度丹霞郷の写真撮影が目的です。
8時出発。

お供も同じです

丹霞郷の入口です

雲一つない快晴です

左から飯綱、高妻、黒姫、妙高

自転車も入れて

昨日の雪が残っています

フクジュソウ

道端にも

牟礼の町並み

飯縄町(旧三水)からの飯綱

高妻(真ん中の白い山)が大きく見える

大きくすると、深い雪の中

中野市豊田地区に向かう

りんごの古木

豊田地区からの高社

高速の下をくぐって

古牧橋経由で家路を急ぐ

13時20分帰宅

山旅ロガーの記録
2019-03-09 08:01:57
合計時間: 5時間16分
平面距離: 61.62km
沿面距離: 61.89km
最高点の標高: 615m
最低点の標高: 330m
累積標高 (上り): 1340m
累積標高 (下り): 1346m
標高データの種類: GPS標高

コース

 

確定申告

今年もあっという間にもう3月です。確定申告の期限が来週に迫っており、やっと今日e-Taxで申告を済ませました。
気温の変化で春を感じていましたが、今朝は一転して雪景色の朝を迎えました。

重い雪です。道路の雪はすぐに消えてしまいました

梅も寒そう