友との再会

昨日サラリーマン時代の友人たちとの飲み会がありました。

春と秋に定例化しており、参加者は神奈川県在住者と
長野市周辺在住者です。
今回は新規参加が2名を含め12名の参加がありました。

新規参加の方とは0年ぶりの再会でしたが
会うとついこの間あったばかりのような気がして
10年間と言う時間は、無かったごときです。

昔の思い出話に花を咲かせ、あっという間の楽しいひと時を
過ごす事ができました。


千曲川の河川敷の桃の花。4月27日撮影。

 

試走と下見

フロントフォークのスプリンガー化にも一区切りがついて
近所をチマチマ乗り回して調子を観察してきました。

一昨日、3時間ほど余裕ができたので、試走することにしました。

今月末、関東からの友人達とホームコースの南長野GCでゴルフを予定しています。
何年ぶりかのホームコースですので、道路の下見を兼ねて走ることにしました。


途中の集落です。まだ花も新芽もありません。


土手のツクシが春を感じさせます。


バイクも撮らなきゃ。


反対側から。

今日の走行は68Km。約2時間の今年最初の走りとなりました。
スプリンガーフォークの調子は上々です。
前のフォークよりクッションが柔らかく、細かい振動も吸収してくれて
私ののんびりした走りには、とてもマッチしています。
満足、満足です。

 

 

タイヤ交換

今日は天気も良かったので、車のタイヤ交換をしました。

娘の車と私の車のタイヤを交換です。
妻の車は、修理と車検中ですので、
戻り次第交換します。

田舎では一人一台は当たり前。ガソリン値下げは助かります。
民社党さん頑張ってください。

一台40分の予定が、何と20分でできました。
やはりインパクトレンチの威力は格別です。
昨日、修理から戻ったエアーコンプレッサーも大活躍。
エアー漏れも完璧に治っていました。

車も春モードへチェンジ完了です。

 

コンプレッサー修理

エアーコンプレッサーのエアー漏れの修理をしてもらいました。


タンクからのエアー逆流を止める逆止弁をつけました。
コンプレッサーの弁に錆などのゴミが付着してエアー漏れがするとのことでした。

ところが。。。
8日に付けてもらい、あと5~6年は使えと言われたが、
翌朝、圧がゼロになっているではないですか。

購入した、製造販売元の中村コンプレッサーに再度持ち込み
再度点検をして頂いた。

今朝、電話があったので取りに行ってきました。
やはり、逆止弁にもゴミが付着していたとのことでした。
とりあえず清掃してもらったが、根本解決している訳ではないので
また、再発の恐れはあります。

この逆止弁がなんと9000円です。
ホームセンターで新品が買えちゃう料金です。
何とも複雑な心境です。

長野は昨日9日、桜の開花宣言がありました。
例年より早いそうです。


庭の梅が今満開です。