腸の内視鏡検査

 もう何年になるか忘れたくらい前から、腸にポリープが生息しており、定期検査を2年に一度から3年に一度と、段階的に間隔が長くなりながら定期検査を受けてきました。

 昨日その検査を受けました。結果はポリープは成長しておらず、新しいものもなく問題なしの判定でした。次回は4年後でいいでしょうとのこと。それまで、命が持つか??

庭の花たち
16062416Y_7125_01 16062416Y_7127_02 16062416Y_7131_03 16062416Y_7136_05 16062416Y_7138_06 16062416Y_7141_07

大梅の収穫

 今年は梅が不作だと言われています。今日、大梅の収穫をしました。粒は良くないが、焼酎付けにするか、ジャムにするかは妻の仕事となります。

DSCN9133

安曇野・松本サイクリング

 6月3日(金)に安曇野から松本を走ってきました。今回のサイクリングテーマはランドナー輪行の試走と、岡田バイシクル訪問の二つです。

 朝、6時40分の高速バスで中央道長野線の四賀バス停まで輪行です。

 7時56分四賀着。
16061316Y_6911_01

 バス停を下って、自転車を組み立てます。
16061316Y_6917_02
 約20分で組み立て完了。思った通り楽だ。なにかとメンドクサイが先にたつ年頃には具合がいい。

16061316Y_6923_03
 県道302号を明科方面に走ります。今日のお供はトーエ・ランドナーです。

16061316Y_6928_04
 天気最高。常念が迎えてくれました。

 国道18号に入って、間もなく明科駅に到着。
16061316Y_6934_06

 明科から県道54号に入って、犀川で。
16061316Y_6936_07

 田植えは終わっています。
16061316Y_6953_08

 県道51号→県道85号→県道307号を走ります。
16061316Y_6955_09

 沿線の美術館で。
16061316Y_6967_11

 この辺りは風から家を屋敷の周りの森が守ります。
16061316Y_6975_12

 長野市では今は見られない麦畑の風景。
16061316Y_6977_13

 駅です。
16061316Y_6983_14

 一回りして、碌山美術館に。
16061316Y_7003_15

 中には入りません。
16061316Y_7019_16

 外から雰囲気だけ。。
16061316Y_7021_17

 拾ヶ堰(用水路)
16061316Y_7045_19

 拾ヶ村が係ったことによる命名とのこと。
16061316Y_7046_20

 用水路に沿って走る。
16061316Y_7079_23

 常念を覗き見る。
16061316Y_7076_22

 奈良井川から取水した水路が、梓川の下をくぐるトンネルを掘削したドリルの歯です。
16061316Y_7089_25

 松本城に到着。
16061316Y_7110_27

 さて、もう一つの目的の「岡田バイシクル」です。
16061316Y_7124_29_2
 店内にはマニア垂涎の品々ばかり、無造作に。全く売る気なし。

 ご主人の岡田さん、昭和8年生まれとのこと。
 この方を知る方は相当なサイクリングマニア。

 40年来のお付き合いで話は尽きず、帰りの時間を気にしながら失礼しました。

 帰りは、松本駅から電車で輪行しました。

 

玉ねぎの収穫と苗の植付

 玉ねぎの収穫をしました。昨年より10日程早い収穫ですが、できは昨年よりいいようです。茎が倒れたら収穫時とのことで、今日がその日となりました。

160605DSCN8851_01

 昨年より玉の張りはいいようです。
160605DSCN8854_02
 日光で乾燥させると甘味が増すそうです。しばらくこのまま日光浴させます。

 収穫のあとを耕うんして、
160605160605DSCN8856_03_01

 一気に夏野菜を植えました。
160605DSCN8858_04

 ナス、トマト、ピーマン、キュウリ、オクラを植えました。
160605DSCN8859_05

 芝生刈もして、
160605DSCN8860_06

 終わったあとは、ビールで一人乾杯でした。

 

ランドナー輪行

 ランドナーを輪行する場合、フォーク抜きの方式で今までやってきました。ところがロードのようにマッドガードの無い自転車は、フォークを抜かないで輪行するのが一般的である。

 私が一番使用頻度の高い愛車は、マッドガードの無いパスハンティングである。これに慣れてしまうと、ランドナーのフォーク抜きは何とも煩わしい。フォークを抜かないでできないか。フォークを抜く理由は、前輪のマッドガードとフロントキャリアーが邪魔になるためである。ならば、マッドガードを外せば。

 そこで、こんな感じになりました。

160601DSCN8835_01
うーん、いい感じだ。

輪行袋に入れると、
160601DSCN8837_01
こんな風です。

 さて、これを試用してみよう。。3日に決行する予定です。