サイクリング・妙高市

先週に続けて山行きのトレーニングを兼ねて走ってきました。連日の猛暑で、熱中症を避けるため午前中で切り上げる計画です。
朝5時5分出発。

お供はパスハンです

今日はトレーニングを兼ねての走りですが、購入したフロントバッグの試用もあります。
新規購入したバッグ

気に入っています

稲穂が朝日に輝いてきれいです

右端が妙高山。6月登りました

たまには自撮りを

雲に隠れちゃうかな

キツイ坂を登り切ったところで

古間駅で久しぶりに一枚

野尻湖に着きました

まだ静かです

このトンネルを抜けると古海です

廃校の小学校

花はいつもの様に咲き誇っています

心が和むね

妙高山が雲に覆われてしまいそう

道端で野イチゴ発見。子供のころ川で泳いだ帰りによく食べたものです

妙高市に入ります。長野から意外と近い

妙高高原駅到着

コンビニで朝食をとり、ついでにバッグのサポーターが下がってきたので修正する

左に進路をとり杉の沢を目指す

中央に妙高山が見えるハズ

左側に進んで黒姫高原を目指す

右折すると黒姫高原。直進する

いつも黒姫にくると頂くソフトクリーム屋さんに寄る

ブルーベリーソフトで体を内から冷やす

黒姫駅

右折すると飯縄高原。もう登りはノーサンキュー。直進する

もうリンゴが色づいている

右折して、12時3分前に自宅に到着

走行距離83キロ

 

草間彌生展・天竜船下り・国際糸操り人形館

7月22日まで開催されている草間彌生展に行ってきました。3月3日から開催されていて、まだ時間があると思いつつ最終週になってしまった。

松本市美術館前

中庭にも

1929年松本市生まれ。現役で描き続けていることに感動。

飯田市に移動して「天竜船下り」を体験
川に浮いている小さな船に乗船する

船頭が口笛で合図すとトンビが餌を求めて集まる

先週の雨でまだ水が濁っているそうだ

イケメン船頭が船を漕ぐ

水しぶきが襲い掛かる

約35分の船下りを楽しむ。もう少しスリルが欲しかった。

帰りに、元善光寺を行く予定が間違えて「竹田扇之助記念国際糸操り人形館」を見学。
ナビの指示を間違えて一本手前の通りを左折したのが、思わぬ出会いに。
目的地と思われるところに「元善光寺」はない。なにやら人形館の看板が。折角だから入って見ることに。
受付の男性の係員に入館料を払うと、管内を案内してくれる。丁重な説明で、判りやすい。人形の操作の実演もしてくれた。

人形のまち飯田市が運営

三番叟を演じていただいた

左手で頭の動き、右手で手足の操作をするそうです

動作に不自然なところがない

手と指と全身で繊細な動きを表現している

思いがけない実演を見せていただき、伝統芸能の奥の深さと先人達の情熱を感じました。もと多くの人に訪ねてほしい所ですね。
ちなみに8月3日から12日まで、「世界人形フェスティバル」が飯田市で開催されます。

サイクリング・森宮野原

7月14日、長野県と新潟県の境にある栄村、森宮野原駅までの往復走ってきました。今年2回目になります。
今月末に計画している常念・燕岳登山のトレーニングも兼ねて、120キロ超え、炎天下のなか走りました。
朝8時半出発。

今日のお供はいつものパスハンです。いつも通る道にある「島村藤村文学碑」の案内。気になっているが、その碑のあり場所が判りません。気温はうなぎ昇り。水分の補充をしっかり取りながら

高野辰之記念館の前で

高社山

飯山駅到着

戸狩を目指しながら

田園地帯を進む

野沢温泉戸狩駅到着

お気に入りスッポトで一枚

地蔵さんと一緒に(右端の地蔵さんを除き一斉に向きを変えた)

平成23年3月の大地震で一斉に向きを変えたそうです

森宮野原駅

日本記録保持地域

夏祭りの準備中。豪雪地帯、雪が祭りを盛り上げる

帰途、飯山市内で祭りに遭遇(祇園祭り)

小布施橋、家までもうすぐ