水回りメンテナンス

 家の水回り二件のメンテナンスを行いました。
 一件目は風呂場の混合シャワー栓のしぶりです。レバーが重くなり片手では操作が出来なくなってきましたので、重い腰をあげました。

このレバーのしぶりです

レバーを目いっぱい上に上げ、カバーを外し六角のネジをレンチで外します

反対側の真ん中のキャップをマイナスドライバで外し、

プラスネジを外します

お湯と水の混合調整キャップを引き抜きます

栓の操作レバーを左にスライドして外します

レバーが外れました。歯の隣の摺動部を清掃し、グリスを塗布します。レバー側も同じく清掃とグリス塗布を行い、元に戻し完了です

 レバー操作は新品のように軽く操作できるように復旧しました。2~3年は使えるでしょう。

 

 二件目は洗面台の排水菅の詰まりです。

洗面台の排水菅のU字部分を外し、髪の毛などの詰まりものを除去します

U字菅の下に水受け用にビニール袋を敷きます

大型スパナで接続部を緩め外します

外れましたが、U字部の詰まりはありませんでした

洗面台直下の栓を開閉するワイヤーを真ん中に固定する金具部分に髪の毛が大量に詰まっています

髪の毛を綺麗に取り除き、

パッキンを新品に交換し、

元通りに復元し、排水も気持ちよく流れるようになりました

 年末は子供たちの帰省で、大人数になる前に不具合箇所をメンテしておかないと、いつ寒中の作業強いられるかわかりません。これでゆっくりお酒を楽しめます。。

 

 

コーヒーメーカー修理

 また、コーヒーメーカーが壊れてしまいました。電源がはいらない。今年2回目です。原因は温度ヒューズの断線でした。今回も原因は同じでした。前回修理したとき購入した部品の予備と交換し復旧しました。温度ヒューズは異常な高温時に電源を切断し、火災などの事故を防止する安全装置です。なぜそのような高温になったかは不明です。

真ん中の部品が温度ヒューズ。

取り外した温度ヒューズ。導通はありません

新品部品。導通があります

新品と交換しました。端子はハンダ付けではなくカシメです

ヒーターに沿わせて固定し修理完了

 はたしてどの位もつか?

 

しめ縄作り

 地域の方と公民館でしめ縄をつくりました。昨年に続き2回目ですが、まあまあの仕上がりです。見てくれは悪くても手作りと言う事がウリです。

 来年はもう少しまともなものを・・・

 

池の浄化槽閉鎖

 春先から活動した池の浄化槽を休眠させました。来年4月頃まで止めます。今年は「バクチャー」というバクテリアを投入したお陰で、アオコの発生はほとんどなく安定した水質を確保できました。

循環機器を外し、浄化槽も洗浄しました

 

サイクリング

 7日、天気が良さそうなので走ってきました。当初は坂城町の布引観音に行く計画でした。松代経由で坂城に行くつもりでしたが、アルプスの山々が素晴らしい。アルプスの展望と言ったら大岡地区でしょう。途中で進路を変更。

 朝7時15分家を出ました。寒い朝です。

今日のお供はパスハンです

長野電鉄旧河東線で3カ所残っている駅舎の一つ川田駅で保管してある電車を撮影東横線を走っていた電車

床が板張りの電車

川田宿

松代の大室神社

松代にある「山本勘助」の墓にお参りをする

真ん中の尖った山が高妻、その右が飯縄山

アルプスもよく見えます

穫り入れの終わった信更の田園

県道70号から395号に入る

急登が襲い掛かる

五竜、唐松岳から白馬山までが素晴らしい

軽井沢もあります

日陰では残雪が

大花見池は氷に覆われています

大岡のアルプスの絶景ポイント(大岡温泉)
蓮華、爺ヶ岳、鹿島槍、五竜、唐松岳、白馬岳が一望できる

雪道を慎重に走る

アルプスの展望台、今回はバス

芦ノ尻道祖神

道祖神からのアルプスの展望

最高地点を過ぎてダウンヒル開始

麻績の家並みが見えてきました

2時15分目的地到着