サイクリング=飯綱町・信濃町・豊田

3月19日(火)、今年になって初めて北信濃方面を走ってきました。2月は暖かい日が続き降雪も少なくこのまま春に向かうのかと思っていたが、3月に入ってから気温も低く雪も多く、2月と3月が入れ変わった状況です。

何とかサイクリング日和を見つけ出動です。自宅⇒飯縄町⇒信濃町⇒豊田⇒自宅を想定したが、このコースはアップダウンが結構キツイ。計画通り走れるか?

飯綱山もくっきり。
3月16日に北陸新幹線は敦賀まで延伸したばかりです。
リンゴの巨木も剪定待ち。
飯綱町に入り北信五岳が目の前に。真ん中の雪深い「高妻」は北信五岳には入っていない。
どっしりした黒姫山。
こちらは五岳の中では一番低い斑尾山。
今日二つ目の登り。
行先の歩道は雪の中。
更に登っていくと歩道は除雪した雪の捨て場と化している。
黒姫(左)と妙高山。
信濃町はまだ雪が多い。妙高山。
称名寺。
鐘楼は鐘ではなくい「石」
戦争中の「金属回収令」で石に化けた。石は反骨の意思。
寺の周りには福寿草が満開。
満開です。
道路脇でも。
自然に増えたようです。
密集はしていないがもっと増えることを願ってパチリ。
民家の敷地内にもいたる所に。
中野市涌井地区に抜ける峠道の停留所。
斑尾の麓。
峠を越えて中野市豊田に出る。
中野市に下って高野辰之記念館。
記念館近くに道元の説明板が。
こちらが道元。
中野市永田地区の高速道下を下る。
久しぶりにに「替佐駅」で一枚。
千曲川左岸にでて帰宅する。

14時9分帰宅。走行距離56キロ。

走行ルート

まだ降るの

21日起床すると5センチほどの降雪が。3月に入ってから雪が多すぎ。

この時期の雪は水分が多いので重そう。
結構降りました。
折れなければいいが。
早く春よ来い。。

福寿草開花

数年前に福寿草群生地の大日方地区で購入した苗が花をつけました。

日陰のため午前中だけしか日が当たりません。

小さな花が午前中開花し午後にはしぼんでしまいます。

でも、春の気分にさせてくれます。今日はお彼岸のお中日タイミングが合いました。

小さな花ですが。
リュウキンカも咲き始めました。
クリスマスローズも。
こちらは紫。

サイクリング=姨捨展望台

3月7日(木)、トレーニングを兼ねたサイクリングで先週と同じ姨捨の展望台まで走ってきました。

天気予報は曇りのち晴れでしたが、ほとんど曇りで気温が上がらず寒い一日でした。

いつもの千曲川落合橋のサイクリングロードの起点。お供もいつものパスハン。
曇りで寒さが刺さる。
青空もちょっと見えるが寒い。
目的地は写真の左橋の更に左。
左の雪に覆われて居る辺りが姨捨の棚田、その上部が今日の目的地。
国道403号の登が始まっている。
昨晩の雪が残っているが、道路は溶けているので助かる。
10%の急坂を進む。
除雪をしたのか雪が路肩に片づけられているので走り易い。
目的地の展望台に到着。
展望台はまだ雪が残っていて入れない。
展望台から少し下がったところの姨捨駅への分岐点から長野方面の雪景色。
こちらは千曲市方面。
更に下ったところからの展望、線路は篠ノ井線。
右側の橋は冠着橋。
月の名所として有名な長楽寺に立ち寄る。松尾芭蕉や小林一茶の俳句が残されている。
手前が本堂、奥が月見殿(観月殿)
しなの鉄道屋代駅に立ち寄る。構内のギャラリーで地元の写真クラブの展覧会を見るためだ。秀作揃いで見ごたえがあった。
千曲川の右岸に出てのんびり走る。河川敷の畑では農作業が始まっている。
こちらは麦畑でしょうか?

13時27分デポ地の帰還。走行距離53キロ。

【走行ルート】

確定申告

3月3日に確定申告を完了しました。e-Taxでの申請なので家のパソコンから行えて楽になりました。

とは言え、パソコンの環境設定やらマイナンバーカードリーダーの接続など、一年に一度の作業で時間がかかります。

結局半日掛かってデータの送信を終り、とりあえず気がかりな一件から解放されました。

国会議員は裏金で懐を肥やし、「政策活動費」と称して税金も納めず。。

連座制適用とか言うが、また別の抜け道を考えるでしょう。
有権者が目覚め、権利を行使し選挙で落とすことが最良の対策になると思うが。

3月3日はひな祭り。我が家も飾りました、長野のは4月だけどね
庭の梅も咲き始めました。
リュウキンカも青々と。
スイセンも負けじと。