大林山登山

5月29日(水)、上田市の大林山(1,333m)に登ってきました。
朝8時30分に車で出発。

上山田温泉街を抜け坂城方面に向かってすぐ県道55号の分岐点を右に曲がって坂上トンネルを目出す。

9時45分頃坂上トンネルに到着。トンネル脇の広場に車を止めて、すぐ脇の登山道から登山開始。

3時間で登頂。昼飯を食べ、丁度ワラビが出ていたので山菜狩をして、12時55分下山開始。

登ったコースを下山。14時19分登山口に帰還しました。

坂上トンネル
駐車場の脇から登山開始 10時 標高813m
一旦県道の旧道に出る
100mほど進むと左側に一部文字が消えているが「八頭山」の標識がありこれが登山口である
杉林の中を進む
登山道は歩き易いがこんなところも数カ所あります
「ぽんぽんの平」八頭山への分岐点 10時56分 標高1,089m
数は少ないがツツジが奇麗だ
岩井堂分岐点(左側)を右に進む 11時23分 1,123m
こごみが見事だ
稜線にでるあと少し 11時55分 標高1,292m
登頂 12時5分 標高1,333m
展望は良くないうえに雲で覆われている
氷澤山とも言うらしい(旧上田市最高峰)

メダカ飼育瓶床砂交換

メダカ飼育瓶の床砂を交換をしました。最近相次いでメダカが死んでいて原因は水質によるものと思われます。

今年4月に赤玉の床砂を砂利に入替後水の透明度が上がりません。バクテリアの活動が活性化していないのでは。。

そこで、もう一度床砂の入れ替えをしました。前の床は砂に近かったが今度は粒の粗い砂利にしました。

砂利の量を節約するため植木鉢をいれます。
水はけの穴を網で塞ぎます。
ホームセンターで購入した砂利を良く洗い投入しました。
水を張って一日寝かしカルキを抜きます。
避難層から明日移します。

さて、いい結果が出るといいのだが・・

野菜苗植え付け

夏野菜の苗を植えつけました。先週苗を購入していましたが、なかなかタイミングが合わず今日になてってしまいました。

植えつけた苗は、キュウリ、トマトを各4本、ナス3本、パブリカ1本、ピーマン2本、オクラ4本、ゴーヤ2本、バジル1本です。

生ごみを段ボール箱で処理した堆肥をまき、耕運機で耕しました。耕運機も年2回ほどの出動ですが機嫌よく働いてくれます。
整地し畝を4本作りました。
タマネギを挟んで4本の畝に間隔70センチで植え付けました。畝間が狭いので苗間は広くしました。

今年は春野菜が天候不順で高騰している折、夏野菜に期待したいです。

メダカ・金魚の産卵床製作

メダカと金魚の産卵床を作りました。ネットで紹介されている作り方を参考にしました。

材料です。左からチュール生地、産卵床、浮き輪、結束バンドです。
治具としてタッセルパーツメーカーを使います。

材料、治具とも全て100均で調達しました。

産卵床を5ミリ幅で切断したスティック状のものをタッセルパーツの両面に固定し2センチ幅に切ったチュール生地で巻き付けます。これを両面2層にしたところで、真ん中を結束バンドで固定します。タッセルパーツに巻き付けたチュール生地のサイドを切断すると産卵床をタッセルパーツから取り外せます。
形を整えて結束バンドに浮き輪にあけた穴に通して完成です。
メダカの瓶に投入。
もう一つの瓶にも投入。
そして池には2個投入しました。

とりあえず当面の対応として産卵床を準備しました。産卵の様子を見ながら追加していきたいと思います。