シンク排水パイプの掃除

毎年夏場に行っていたシンク排水パイプの掃除。年を越さないうちにやりたいと思いつつ、重い腰をあげました。

右側の排水パイプの掃除です。

シンクの底の接続部を外すとこの通りです。失礼します。見過ごしてください。

ヒドイ詰まりです。

入口側も壁に相当蓄積しています。

排水パイプの出口も詰まっています。

パイプの内部をブラシでしっかり掃除をしスッキリしました。

組み込んで完了です。

所要時間30分。なのに中々できないね。

 

サイクリング 聖湖・一本松峠

11月27日(日)、久しぶりのサイクリングです。毎年一度は走っている聖湖まで走ってきました。このコースは登り専門で10K 走って約600m登る。毎年この時期に走って一年の体力の衰えを確認するのが通例となっている。

今年も完走はできたが低速のギア使用を多用することになった。s所要時間はほぼ昨年と同じであったが、走行後の筋肉疲労は増している。あと何年走れるか。

千曲川サイクリングロードの起点。千曲川と犀川の合流点の落合橋付近のヘリポートの脇。

天気は曇り。

気温は11度の予報。

風は2.8mの予報。きつそうだ。

奥に見える山のくびれ当たりが目的地。

千曲橋で「ハーフマラソン」で交通規制が敷かれていた。ここでサイクリングロードとは別れて国道403号に入る。

善光寺街道(国道403号)

昔は松本に抜ける交通の要所でもあった。

すごい柿だ。

こちらも鈴なり。最近は食べなくなって放置されることが多くなった。好物の柿なのでもったいない。

いよいよ登が始まる。

沿線の展望台から。真下のヤギ小屋、やはり高い所を好むのか。

カーブ30号。最高地点は37号カーブ。あと少し。

最高地点です。970m程度。

少し下って目的地聖湖です。

聖湖到着。今月2日にも逆ルートから来ているので二度目である。

釣りキチの聖地でしょうか。釣りを楽しんでいる。

聖湖で国道403号から分かれて県道498号で一本松峠を目指す。

再度登りに挑戦。このルートは初めてであるがキツイ。

ピーク地点からだいぶ下った所で分岐点に到着。

左側の道路が聖湖から下りてきた道。左折して向こう側が千曲市側。このルートを進む。

振り返ると県道498号の筑北村方面。

分岐点が峠と思っていたら少し下った所に峠の標識。

下ってきた道。

一本松峠。

解説板。

下っていくと大池がある。

キャンプ場などもあるらしいが人影は無い。

道なりに下ると登ったルートの国道403号のガードレールが見えてきた。

聖湖を周遊して国道403号に戻ってきた。

姨捨駅に立ち寄り姨捨の棚田を下ることにする。

姨捨の棚田の上部。

採りいれは既に終わり来春に備えて耕してある。

作業効率は悪く保全されている方々の苦労に頭が下がる。

昔の人はこんな斜面に良く棚田を作ったものだと感心する。

良く手入れされていて気持ちいい。

棚田を下って「武水別神社」に寄る。

再び千曲川サイクリングロードに戻る。

ここにも大きな柿の木が。

千曲川に分かれて犀川の五輪大橋を渡って帰宅する。

15時ジャスト。帰宅。走行距離75キロ。

今年も完走できました。体力的には一年ごとに落ちているが来年も走れるよう精進したいと思っている。

【山旅ロガーの記録】
修正後 2022-11-27 07:31:18
合計時間: 7時間30分
平面距離: 74.01km
沿面距離: 74.44km
最高点の標高: 1036m
最低点の標高: 338m
累積標高 (上り): 1910m
累積標高 (下り): 1910m
標高データの種類: 地理院標高

【走行ルート】

虚空蔵山(ごくぞうさん)登山

11月7日(月)、上田市にある虚空蔵山(1,077m)に登ってきました。車でしなの鉄道西上田駅の駐車場まで移動し、下塩尻コースを登りました。

9時8分登山口出発。11時55分虚空蔵山に登頂。昼食をとって12時45分下山開始。14時58分下塩尻登山口に下山。

下塩尻登山口。

いきなり急登を登る。

和合城跡は帰りに寄ることにし先に進む。

紅葉が見頃だ。

時々展望が開ける。

唐松の紅葉。

坂城方面の眺望。

ロープを使って登るところも。

高津屋山。

お地蔵さん。

虚空蔵山。

11時55分登頂。

八ヶ岳方面。

霧ヶ峰方面。

アルプス方面。

真ん中のポツンと見えるのは富士山?

下山時和合城跡に寄る。

和合城跡。

和合城跡から坂城方面。

線路は新幹線。真ん中の森は上田城。

【登山コース】

 

タマネギの苗の植付

今日、11月6日(日)先日準備したタマネギ畑に苗を植えつけました。昨年は11月8日だったので、ほぼ同じ時期になります。

今年はいい苗が入手できたが、少し大きすぎるかな?

500本植えました。

約一時間で植え付け水を散布しました。

来春が楽しみです。

 

タマネギ植付の準備

夏野菜の最後に残ったナス、シシトウ、ピーマン、オクラを撤去し、耕うんをしてタマネギの植付準備をしました。

苗は500本調達。昨年の苗よりしっかりした苗が手に入りました。500本、5000円でした。植付は6日に予定しています。

夏野菜を撤去したあと。

生ごみを自家処理した堆肥を入れます。

年に2日しか稼働しない耕運機で耕します。

10分後耕うん完了。

タマネギの植付は6日に行います。

ついでに散水設備の手入れも。

雨水タンクの水を抜きます。

底のキャップを緩めて抜きます。

もう一つの自作水槽も空にします。

掃除をさぼっていたのでこの通り。

平地でも紅葉が始まってきました。

庭のゾウザンツツジも真っ赤です。

もう一本はもう少しです。

ヒメシャラの葉も色付いてきました。

山茶花も咲き始めました。