サイクリング 森宮野原

9月30日(金)、久しぶりに長野県と新潟県の県境の森宮野原駅まで走ってきました。今までだと自宅から往復120キロ超えを走りましたが、今回は約半分の距離としました。

飯山まで車で移動し、そこから先を走りました。千曲川沿いのコースでアップダウンは無く、車も少ない旧道をゆったり走ることができお気に入りのコースの一つです。

走行前ハップニング発生。デジカメを携帯したがメィデアを忘れ使用不可。スマホで撮りました。

飯山城址の駐車場にデポ。お供はスポルティーフ。

秋の爽やかな空気を感じながら。

刈り入れの始まっている田んぼ。

 

戸狩を経て千曲川左岸の入口。

千曲川左岸にでる。

湯滝温泉。千曲を見ながら温泉と食事を楽しめる。

車にははほとんど会わず左岸をゆったり走る。県道408号。右岸に国道117号が走り新潟十日町方面の幹線道路で交通量が多い。

飯山線の桑名川駅。ここで片道のほぼ中間点。

地蔵さんに旅の安全を祈願する。

西大滝ダム。

柵の中から撮るとダムが良く分かる。

10時59分森宮野原駅に到着。32.8キロ。

構内から飯山方面。

十日町方面。

昭和20年2月に記録した日本最高積雪。

森宮野原で折り返す。こうした裏の生活道が心地いい。

再び千曲川沿道に戻る。

彼岸花を入れて。

13時26分飯山城址に戻る。

走行距離 65キロ。

【山旅ロガーの記録】
 2022-09-30 08:33:46
合計時間: 4時間53分
平面距離: 64.52km
沿面距離: 64.92km
最高点の標高: 365m
最低点の標高: 264m
累積標高 (上り): 1702m
累積標高 (下り): 1703m
標高データの種類: 地理院標高

【走行ルート】

 

 

VESPA PK50A センタースタンド ゴム交換

ベスパのスタンドのゴムの底が破れてスタンドを立てても不安定で転倒しそうだし、下が傾斜していると前後に動いてしまう。

危険なので交換しました。

スタンドのゴムです。スタンド外径は22mmです。

交換前のスタンド。ゴムが貫通しています。

反対側も同様。ゴムの機能を果たしていません。

ジャッキで車体を上げます。

反対側も上げる。

ゴムを外すためスタンドを折り曲げる。

カッターで切り込みを入れ外す。

潤滑剤を噴射して新しいゴムを挿入。

スタンドを立てると前輪が浮きあがりスタンドと後輪の三点でしっかり安定自立します。

ゴムの費用は税込みで418円でした。

 

サイクリング 中野市豊田へ彼岸版を見に

9月22日(木)、走ってきました。このところ天候不順で中々走れず、22日も午後から雨の予報。午前中だけ走ることに。で、行先は中野市豊田地区の彼岸花の群生地。

お供はスポルティーフ。パスハンを予定していたが前日の点検で前輪がペッシャンコ。修理も面倒なのでこいつにしました。

もう秋ですね。

リンゴも色付いてきました。

旧道をゆっくり走ります。

千曲川に沿って、左に飯山線が平行して走っています。

千曲川。

彼岸花の群生地。今年は昨年より花が少ない気がします。

馬頭観音を上から。

稲も刈り取り時期に。

10時45分帰宅。

走行距離は39キロ。

【山旅ロガーの記録】
2022-09-22 07:27:14
合計時間: 3時間19分
平面距離: 39.00km
沿面距離: 39.08km
最高点の標高: 365m
最低点の標高: 329m
累積標高 (上り): 540m
累積標高 (下り): 540m
標高データの種類: 地理院標高

【走行ルート】

 

家庭菜園・ゴーヤ店じまい

大型台風14号の接近に備え、ゴーヤの棚を撤収しました。今年は3本植えたところ1本は草取りの際の犠牲となり、残る2本に頑張ってもらいました。2本でも二人で消費するには十分な収穫がありました。

最後の収穫。

すでに倒れ掛かっている棚。

網に絡まっている枝を丁寧に取り除きました。

根はこんなに太く成長していました。

まだ現役続行のオクラ。

そしてナス。今年のナスは生育が悪く3回植え替えました。最後に植えたナスです。

さらにピーマンもまだ行けそうです。

ほとんど放任状態でしたが、沢山の野菜を収穫できました。

 

鍋倉山登山

9月17日(土)、登山をしてきました。登った山は長野県と新潟の県境にある鍋倉山(1288m)です。鍋倉山と言えばブナ林で有名です。特に巨木の谷の「森太郎」「森姫」が有名でしたが現在は残念ながら枯死してしまい、巨木の谷へのルートは閉ざされています。

9時20分茶屋池の登山口から登山開始。

ブナ林を進む。

池回りコースと取ります。

太いブナがお迎え。

ここは豪雪地帯。雪の重みで根元が曲がっている。

こんな奇形のブナも。

ほとんど展望は開けず。わずか木々の合間から新潟方面が望めるが天気がイマイチ。

根曲がりブナが登山道を塞ぐ。何度頭をぶっつけたことか。

10時34分黒倉山山頂。1242m。

若干展望が開けるも海は見えない。

左に進むと巨木の谷だが道は閉ざされている。


ブナの巨木「森太郎」(パンフレットから拝借)

巨木に耳を当てるが何か聞こえますか?

11時5分鍋倉山頂。標高1288m。頂上の標識がこれだけ。ちょっと寂しい。

祠がありお賽銭が沢山。

頂上で一休みして同じルートを下山。途中黒倉山で昼食をとり、13時21分登山口に無事下山しました。

【登山ルート】