サイクリング 須坂・若穂・松代

4月22日(木)、サイクリングに行ってきました。2日前の登山の疲れが残っていたので、アップダウンの無いコースをと思い、長野市東南部の山沿いのコースを選びました。と言ってもほとんど行き当たりばったりのコース選びとなりました。

とりあえず須坂に入る。千曲川の村山橋。

ちょうど長野電鉄の電車に出会う。

先日登った太郎山(中央左)

アルプスが良く見える。

太郎山に一直線。

リンゴの花が満開。リンゴ花は葉が出てから咲き色も淡いので目立たない。

蓮台寺山門。

川田に入る。

山際の寺。遠くに飯綱など見える。

気が付けば「川田宿」にでた。

川田宿。

タンポポが満開。見事だ。

大室温泉から山際を走ったら「大室古墳群」にたどり着いた。ここの古墳群は見ごたえがあるが今回はパス。

松代にでる。千曲川河川敷は長芋の一大産地。農作業に入っている。

千曲川左岸にでる。菜の花と桃の花のコラボ。

千曲川土手で昼食をとり自宅を目指す。予報通り向い風が強くなってきた。

五輪大橋。

13時7分無事帰宅。

【山旅ロガーの記録】
2021-04-22 07:45:41
合計時間: 5時間23分
平面距離: 48.04km
沿面距離: 48.11km
最高点の標高: 394m
最低点の標高: 331m
累積標高 (上り): 550m
累積標高 (下り): 550m
標高データの種類: 地理院標高

【走行ルート】

 

野菜苗植え付け

4月23日(金)、夏野菜の植付をしました。昨年より二週間ほど早い植付です。

腐葉土と鶏糞の肥料、さらに冬中家庭の生ごみを段ボール処理した堆肥を入れ、

耕運機で耕し、

整地し、

二畝つくり、苗を植えました。

キュウリ×3本、トマト大玉×1本、トマト中玉×1本、
ミニトマト×2本、ナス×3本、ピーマン×2本、シシトウ×2本
ブロッコリー×3本、ズッキーニー×1本、パセリ×1本。

あと、ゴーヤを植える予定です。

 

 

 

若穂太郎山登山

4月19日(月)、太郎山に登ってきました。この近辺では上田市にも太郎山があり、上田の太郎山の方が知名度が高く、太郎山と言えば上田の太郎山と言われるほどです。区別するため若穂太郎山と呼んでいます。

登山口の蓮台寺山門。

蓮台寺本堂。

重要文化財だそうです。

天井画が素晴らしい。

あたりは山吹が満開。

登山口です。

頂上まで3キロちょっと。

ゆっくり新緑を楽しみながら。

春山到着。

展望が開けてきた。

ダルマ岩。

こしき岩。

こしき岩。登りたいが無理。

送電線直下を通過。

馬の背のような尾根を行く。

スミレ。

カタクリの群生。少し早いか。

山村の境。今は一緒。

登頂。

山頂です。

展望が素晴らしい。

北信一帯が良く見える。

もう少しスッキリ晴れればこのように見える。

昼食をとって下山開始。

結構な急斜面を下る。

馬背峠に下山。

蓮台寺まで林道を歩く。

山道より疲れる。

まだ桜が見頃。

春のど真ん中を歩く。

中央が太郎山。

登山ルート

 

 

 

サイクリング 飯山・森宮野原

4月15日(木)、走ってきました。今日は北方面に行こうと思い、とりあえずデポ地の飯山城址公園まで車で行きました。

アップダウンの少ないコースにしたいので、千曲川沿いに走り折り返し点をどこにするか、結局新潟県境の栄村、森宮野原駅まで行ってしまいました。

お供はスポルティーフ。

城址公園の桜は見頃です。

戸狩まで山沿いを走ります。

戸狩野沢温泉駅。

戸狩を過ぎたら千曲川沿いを走ります。

水仙がいたるところで満開です。

湯滝温泉。しばらく入っていません。

温泉近くでも水仙が見頃です。

西大滝ダムの桜。

JR飯山線の電車を入れて。

今年初めての森宮野原駅、ここで折り返す。

ここは豪雪地帯。

昼食にします。コーヒーとオニギリと粥です。

昼食中電車が通過、上から狙ってパチリ。

豪雪地帯ならではのこんな雪の橋が出現。

柏尾橋を渡って右岸にでてデポ地に戻りました。

14時41分デポ地の飯山城址に到着。

【山旅ロガーの記録】
2021-04-15 08:56:18
合計時間: 5時間46分
平面距離: 64.20km
沿面距離: 64.47km
最高点の標高: 351m
最低点の標高: 263m
累積標高 (上り): 1384m
累積標高 (下り): 1383m
標高データの種類: 地理院標高

【走行ルート】

 

 

シイタケまたも収穫

もう諦めていたシイタケがまた収穫できました。水の中に入れておくとイイとのシイタケ仲間からのアドバイスに従い、水に浸しておいた効果か?

2個収穫できました。

ヒメシャラ