竹細工 輪弧編み3作目

輪弧編みの三作目です。直径12.6mmの小さな鉢をつくりました。


輪弧編み1枚が終わったところです。同じものを2枚編みます。


胴部分完了。


口を絞ります。


共縁で縁を作ります。


仕上がりました。


裏はこんな感じ。


パッと見良さそうに見えるが。


きれいに作れません。

数をこなしながら前進。。だね。

材料データ
・輪弧ヒゴ 幅:2㎜ 厚さ:0.3mm 長さ:45cm 26本
・底六つ目ヒゴ 幅:2mm 厚さ:0.3mm 長さ:20cm 18本  
・胴回しヒゴ 幅:4mm 厚さ:0.5mm 長さ:40cm  1本
・籐 幅:1mm 厚さ:0.3mm 長さ:30cm 1本

輪弧編みの中心円の治具の作成

輪弧編みは2枚の輪弧編みを重ね合わせる「輪弧合わせ」と言う工程があります。2枚の輪弧を綺麗に合わせるためには、2枚の輪弧のサイズをキッチリ揃えることと中心円を真円にすることです。
そのための治具を作りました。

今回は輪弧のサイズが52mmなので直径52mmの円板を作成しました。

使った工具です。

直径を合わせて刃の位置を決めます。

板を固定します。

で、ドリルの先端に工具を付けてカットします。

こんな感じで円板をカットできます。

 

 

鼠径ヘルニア手術・帯状疱疹

10月11日鼠径ヘルニアの手術を行いました。9月8日から左鼠径部に痛みを感じ、定期受診で訪れた掛かりつけ医に相談したところ専門医を紹介され受診しました。

その結果鼠径ヘルニアと診断され治療法は手術しかないということで、10月11日に手術をしました。

一週間経過したが、痛みが継続してあります。で、16日シャワーを浴びたあと左腹部に発疹を発見。カミさんに話すと帯状疱疹ではと。自分の経験から即座の指摘。

翌日ヘルニア手術の1週間検診を一日早め受診したところ一見して「帯状疱疹ですね」と診断。

色々出てくる年齢と納得してしばらく体を休めることに。。


庭の金木犀が満開です。


良い香りを漂わせています。季節を感じる香りです。

 

竹細工・輪弧編み

久しぶり竹細工です。今回は輪弧編み(りんこあみ)に初めて挑戦しました。

仕上がった二作です。余っていたヒゴを使って作りました。編み方を覚えることに重点を置いていたので、仕上がりは良くありません。

特に縁の編み方が全然ダメです。とりあえず輪弧編みの基本はマスターしました。