サイクリング・飯山方面

5月29日(金)、飯山方面を走ってきました。

飯山市まで車で行き、空き地に車を留めそこから走りました。

飯山駅。

お供はパスハン。

もう田植えが終わっています。長野市より2Wくらい早い。

田園が広がる。

ガーベラの群生。

しばし撮影タイム。

桑の実。まだ少し早い。

戸狩スキー場。

何の花?

なべくら高原方面に向かう。

白の菖蒲。

羽広大橋から。

反対側を覗く。

ことらも見事です。

ポツンと一軒家ではありませんが民家は少ない。

R403号に合流。

来た道。

これから行く道。

R408号合流点。

R304号から408号を進む。

湯滝温泉。

戸狩方面に向かう。

戸狩野沢温泉駅。

飯山市郊外。

田んぼの中を飯山市街に向かう。

一面の田んぼ。

旅ロガーの記録
2020-05-29 05:41:05
合計時間: 5時間1分
平面距離: 53.62km
沿面距離: 54.09km
最高点の標高: 548m
最低点の標高: 279m
累積標高 (上り): 1215m
累積標高 (下り): 1221m
標高データの種類: GPS標高

走行ルート

 

 

 

芝の張替え

玄関アプローチの芝の張替えをしました。いままでの芝はTM9という芝で成長が遅く、手入れが楽という特徴がありますが、その分どうしても芝の揃いが悪く見栄えも劣ります。
今度は西洋芝のビバターフという品種を選びました(価格で選択)。最初張った芝と同種だと思う。今回は芝の床の改良も行いました。15~20センチまでの瓦礫を取り除き、芝の根が伸びやすいようにしました。
19日から取り掛かり、25日に完了しました。

芝をはがしているところ。

15~20センチ位まで掘り起こしフルイで瓦礫を取り除く。

ほぼ完了です。

久しぶりの重労働でした。

増し土を4袋入れました。

平らにし

購入しておいたビバターフを張ります。

張り終えました。

それなりの仕上がりです。

完成です。

さてどのくらい持つでしょうか?

 

池の清掃とポンプと自動給水装置

事の始まりはアオコノ発生です。あっという間にアオコが発生し、池の水質が悪化していった。池の清掃と水換えを行ったが、ポンプの異常音が気になり、ベアリング交換も行うことに。
さらに、以前より計画していた自動給水のためのキー部品の電磁弁が入手できたので、一気に製作しました。

完全排水した池。

すごい汚れです。4月に水の循環を始めた時に清掃を怠ったことを後悔した。

避難した金魚たち。

次はポンプのベアリング交換。

ベアリングの回転がゴリゴリする。両方交換することにした。

こちらの方がベアリングの機能を失っている。

ベアリングプーラーで抜く。

両方替えました。

ポンプを設置して水を入れ金魚を戻す。

水の流れも良好。

続いて自動給水装置。

水道蛇口を二口にするため、元の蛇口から二口分岐までホースでつなぐ。

右側が散水口。左側が自動給水口。

電磁弁。水の通水と遮断を制御する弁。

タイマーで電磁弁を制御する12V電源をON/OFFする。

電磁弁の先が池に通じる。

庭の隅を通して。

フェンスに沿って池方向にパイプで誘導。

フェンスから離れて池方向に進路変更。

ポンプの脇を右に折れて池の奥に進む。

池の奥の分岐でホースで池に導く。

石に沿って池に行く。

池側から見るとこんな感じ。

一応成功です。現在タイマーで一日に一回15分通水する設定にしてある。流量もバルブで調整できるのでオーバーフローしないよう調整していきたい。

 

 

ランドナーでポタリング

5月8日(金)、走ってきました。もちろん三蜜ゼロです。久しぶりに森宮野原を目指しながら100キロ超えはキツイので飯山まで車を使いました。

午後は風が強まるので早めに切り上げたいと思い、朝早く出ました。天気予報では、朝3度、日中の最高気温は25度超え。薄着にしたので朝の寒さには震えました。10時過ぎにはあ気温が上昇し、汗ばむほどでした。

高速の豊田飯山インター近くの道の駅から飯山市内方向に進むと斑尾高原への向かう左に入る道路がある。そこを左折しすぐ左側に広場がある。多分除雪時の除雪車の待機場でしょうか。そこに駐車してスタート地点としました。

飯山駅。お供はランドナーです。

千曲川を渡って木島平村を目指す。右手山腹は木島平スキー場。

中央の小高い丘は古墳かな?四つの古墳からなり総称四塚と言うらしい。

木島平村から望む妙高山。

カモも養殖池で一休み。飯山菜の花公園の近く。

柏尾橋(野沢温泉と戸狩を結ぶ)から上流を望む。中央の山が木島平スキー場。

トンビかな?餌を物色中。

お気に入りポイントで一枚。

新緑が眩しい。

千曲川の下流方面。

国道117号の旧道。対岸に広い国道ができ、地域の生活道となっていてほとんど車もなくサイクリングには最高のルートである。

JR飯山線。飯山行。

西大滝ダムの手前(飯山市側)の六地蔵。東日本大震災の翌日起こった長野県北部地震で横向きになったとか?

西大滝ダム。桜の名所だがもう花は過ぎた。

目的地の森宮野原駅。

豪雪地帯の証拠塔。

栄大橋から千曲川上流を望む。

湯滝橋と柏尾橋の中間点付近。千曲川の上流を望む。

タンポポの群生。

畑の中をのんびり。

再び飯山駅に戻って、出発地点までもう少し。

山旅ロガーの記録
2020-05-08 07:00:15
合計時間: 7時間9分
平面距離: 81.32km
沿面距離: 82.26km
最高点の標高: 373m
最低点の標高: 127m
累積標高 (上り): 1837m
累積標高 (下り): 1823m
標高データの種類: GPS標高

【走行ルート】

 

 

 

野菜苗植え付け

1週間前より苦土石灰や肥料を漉き込みして菜園の準備をしてきました。今日は雨の予報。朝から今にも降りそうな空模様。苗の植え付けの絶好のタイミングです。二畝作って植え付けました。

玉ねぎの脇に植えつけました。

庭木の陰で日当たりが悪く条件的には良くありません。玉ねぎを収穫したあと、第二弾を植え付ける計画です。

野菜の種類は、トマト3本、キュウリ2本、ナス2本、ピーマン2本、ズッキーニ1本です。ゴーヤ2本は後日別な場所に植えます。

手前がニンニク、奥が玉ねぎ、6月には収穫できると思います。そのあと野菜を植える予定です。

オクラの種も蒔きました。