サイクリング 須坂・若穂・松代

5月20日(木)、走ってきました。このところ天候が不安定で、快晴は望めないので降水確率が高めでも決行。

行先は、若いころお世話になった須坂を訪ねることに。須坂は長野市とは千曲川を隔て隣り合わせの市であるが、用事がないと中々行けないので久しぶりに訪ねてみる。

お供はランドナー、村山橋で。

長野電鉄須坂駅。改札口は2階にある。

駅前通り。

駅近くに「かなめ町通り」、飲み屋街である。

スナックなどがある。

昔よくお世話になった居酒屋、懐かしい。

こちらもお世話になった居酒屋。

健在で嬉しい。

団体でお世話になった料亭。

こちらも大人数でお世話になった所だが取り壊し中。

須坂は製糸で繁栄した町。そのためか蔵が多い。

昔の面影を残した街並み。

金物屋さん、昔ながらの鍬や鎌など置いている。

臥竜公園入口の青果店。昔のままだ。

青果店反対側のガソリンスタンド店。ビルの工事中。

青木新道と言っていた裏通りの飲み街、面影がわずかに残る。

臥竜公園で須坂探訪を終え、若穂に向かう。

ブドウなど果樹栽培が盛ん。

飯綱、黒姫、妙高が見える。

アルプスも薄っすら姿を見せる。

若穂の山沿いを走る。

新緑を楽しみながら。

川田宿の通り。

川田宿が保存されている。

多分生活に使用中の旧い建物も良く保存されている。

長野電鉄の廃線の跡地をサイクリングロードに整備されている道路、まだ全線、整備されていないが断片的に使用可能。

松代マレットゴルフ場に寄ってみる。空いているので練習に来ようかなと密かに思う。

松代から千曲川土手に出て家に向かう。千曲川河川敷でオオヨシキリの声を今年初めて聞く。カッコーが加わると初夏の趣だ。

五輪大橋。

12時30分無事帰宅。

【山旅ロガーの記録】
2021-05-20 07:51:47
合計時間: 5時間33分
平面距離: 53.35km
沿面距離: 53.43km
最高点の標高: 434m
最低点の標高: 331m
累積標高 (上り): 587m
累積標高 (下り): 587m
標高データの種類: 地理院標高

【走行ルート】

 

サイクリング 飯山・藤沢・戸狩

5月14日(金)、走ってきました。行先は長野県北部の山間です。飯山まで車で移動し飯山城址にデポして走ります。

前回破裂したリアタイヤを修理した試乗を兼ねています。再バーストの無いよう最初は気を使っての走りとなりましたが、間もなくそのことも忘れ通常の走りとなってしまったが、特に異常なく走ることができた。とりあえず修理成功。

お供はパスハン。

飯山市街地を抜け小佐原地区に入ると田園地帯が広がる。

たんぽぽが奇麗だ。

代かきも始まり、

もう田植えの済んだ田んぼもある。

戸狩スキー場を過ぎる。

県道95号の脇に道祖神?

なべくら高原方向に行く。

こちらでも田植えの準備が進む。

代かきもトラクターが主流。

なべくら大橋から。

R403号に合流。

藤の花を見ながら藤沢に下る。

藤沢着。ここから飯山方面に戻る。

千曲川沿いに走る。

桑名川駅手前の公園で湯を沸かし昼食。

いたるところで藤の花が見られる。

飯山線の電車に遭遇。

戸狩手前、車が少なく走りやすい。

戸狩野沢温泉駅。

朝と同じコースを戻る。田植えを待つ苗床。

14時6分デポ地の飯山城址に帰着。

【山旅ロガーの記録】
2021-05-14 08:48:47
合計時間: 5時間18分
平面距離: 43.85km
沿面距離: 44.08km
最高点の標高: 521m
最低点の標高: 299m
累積標高 (上り): 960m
累積標高 (下り): 960m
標高データの種類: 地理院標高

【走行ルート】

 

バーストタイヤ修理

先日のサイクリングで破裂したタイヤを修理しました。新しいタイヤの購入を考えたが、6千円ほどの出費になるし、まだ購入してからそんなに走っていないので修理することにした。

ネットでお知恵を拝借し、手持ちの材料でやってみた。破裂した部位の補強はクリアーファイルを使う方法で、両面テープと手持ちの屋根の瓦などの防水テープと接着剤を使った。

破裂した部分。

クリアーファイルではなくチューブの入っていたケースをカットし角を丸くしカット面のバリを取って使った。

片面に防水テープを貼る。

裏面。

裏面に両面テープを全面に貼る。

タイヤの破裂部をよく洗浄し内側から貼り付ける。

こんな感じ。

チューブを入れる。

空気を軽く入れ接着剤を破裂部の毛羽立ちを抑えるため塗布しそのまま数日養生する。

使用した接着剤。

養生が済んだらテスト走行する予定です。

 

 

サイクリング 野尻湖

5月6日(木)、走ってきました。トラブル多きサイクリングとなりました。

行先は決めず信濃町方面で走りだし、最初のトラブルがカメラ忘れ。出発直前に意識はしていたが、ヘルメットを被る行為で完全に忘却。7~8分走ったところで気が付き戻る。

豊野から飯綱町経由で野尻湖を目指し、信濃町直前に、パーン、シューの破裂音とともに空気抜け。パンクです。スペアーチューブと交換で25分のロス。

天気も良いし妙高高原までと思ったが、野尻湖で11時半。パンクで気力も後退。野尻湖を一周して帰ることに。

野尻湖から黒姫駅に立ち寄る。ここで「Cycle Station」が目に留まる。空気入れが借りられそう。携帯ポンプで入れた空気圧が低いとは感じていなかったが、ポンプを借り正規圧より少し低い7KPSまで入れる。これが再度のバーストを招くことに。

頃姫駅を後にし30分ほど走ったところで、再度破裂音。再びパンクです。パンク位置を一回目と比べると同じ位置。タイヤを調べるとチューブの破裂位置のところがささくれ立っている。タイヤ不良。

スペアータイヤがないので、チューブを修理をする。タイヤの内側にもパンク修理のパッチをあてがい補強した。

一日二回のパンクは2回目になるが、タイヤが原因は今回初めてである。以後はタイヤを労りながら走行し無事帰宅しました。

お供はパスハン。

飯綱町で。

長野市の平地ではリンゴの花も散ってきたがここは今満開。

田んぼの準備も始まっている。

一回目のパンク、チューブを交換。

こんな大きな穴が。

信濃町に入る。

久しぶりの古間駅。

駅の構内にこんな看板が、知らなかった。

野尻湖に到着。

菅川地区。

釣り人が少々。

周回コースの高地から菅川地区を望む。

野尻湖の表側にでる。

船着き場にも釣り人。

黒姫駅の「Cycle Station」ここでの空気入れが2度目の悲劇を生むことに。

2度目のパンク。スペアーチューブがないので修理する。

15時40分無事帰宅。

【走行ルート】

【山旅ロガーの記録】
2021-05-06 07:46:43
合計時間: 7時間55分
平面距離: 77.13km
沿面距離: 77.34km
最高点の標高: 733m
最低点の標高: 326m
累積標高 (上り): 1400m
累積標高 (下り): 1400m
標高データの種類: 地理院標高

 

サイクリング 小布施・中野

4月30日(金)、4月最後のサイクリングに行ってきました。最近疲労が解消しないので、前回同様アップダウンの少ないコースにしました。と言っても事前にコース設定したわけでもなく、行き当たりばったりの気ままな走りとなりました。

お供はスポルティーフ、最近出番が多いが他の自転車を出すのが面倒なだけ。

千曲川、小布施橋の八重桜を目当てにしたが散りかけていました。

河川敷内の散策道。

土手の八重桜。

人出はほとんど無い。

小布施も観光客はいない。

かやぶき屋根の売店。

岩松院参道から。

中野に出て久しぶりに「中山晋平記念館」を訪ねたが中には入らなかった。

何処に行こうかな?思案する。

中野市の街中を通て千曲川に戻ることに。

千曲川支流の河口で昼食とする、カワセミ目撃が本日最大の収穫。

13時6分帰宅。

【山旅ロガーの記録】
2021-04-30 07:54:22
合計時間: 5時間16分
平面距離: 52.20km
沿面距離: 52.25km
最高点の標高: 392m
最低点の標高: 326m
累積標高 (上り): 411m
累積標高 (下り): 411m
標高データの種類: 地理院標高

【走行コース】