VESPAがやってきた

昨日、オークションで落札したVESPAが届きました。

事の始まりは、昨年10月埼玉の帰りの横川SAでのこと。
サイドカー付きVESPAに遭遇。おまけに荷物用のトレーラを
引いています。こんな小さなバイクでこの装備で高速走行??
ほんまでっかいな。。。

しばし眺めていると、オーナーが現れキック一発颯爽と本線へ。

即、VESPA病に感染。

来る日もくる日もネットをさまよい、回復の兆候なく、病状は静かに深く進行。医師からも見放される。

ここ数ヶ月はオークション入札の症状が現われるようになった。
数回かすめるも落札できず。めげずに入札を繰り返す日々。

そして、ついに天使が微笑んだ。
VESPA落札。。。

代金を支払い、輸送手続きをし、待つこと一週間。
そして、やってきました。VESPAが。。

もちろん、不動車。

自走する日を夢見て、楽し日々が続きそうです。

このVESPAを見て、
なに、これ!!。。。。家族の一言。
解らない人には、解らなくていいんです。

で、今回の投資は、
不動車21000円、輸送費14000円が初期投資。

 

バイク充電器

先月、自家用車バッテリーの助けを得てバイク始動をしたが、
数日前に再始動したところ、掛かりません。
やはりバッテリーが弱っていそうです。

ウオーキングの途中、バイク屋で充電について色々聞いてみました。
最後に、料金を尋ねると1500円プラス消費税とのこと。
うーん、結構高い。。。

帰宅後、オークションでバイク充電器を探すと。
ありました。即決で1150円、プラス送料200円。
即、落札し代金を振り込みました。

その商品が昨日届きました。

なんとなく、いかがわしいが。。

雪の降る寒いなか充電作業をやってみました。
バッテリーのターミナルの配線を両端とも外します。
マイナス側を先に外し、プラスも外しまし、充電器をセット。

AC電源に接続。

赤のLEDがグリーンになれば完了です。

約、1時間40分後見に行くとグリーンになっています。
いやに早いと思いつつ、、、配線を元に戻し、セルを回す。。。一発で始動です。

やれやれ、一件落着です。いつでも乗車OKです。

 

人間ドッグ

恒例の一年一回の体の点検を今日済ませました。
一月に予約していた妻が、日程変更をしていたところ
偶然にも今日に変更されていたため、一緒に受診して
きました。

二人とも特に異常はなく、一安心です。

私は、毎年脂肪肝と胃炎を指摘され、酒を控えるようにと、
言い渡されながら、飲み続けていました。。。

昨年10月、二日酔いの後そのままズルズル禁酒ではなく、
節酒生活を続けていたので、結果が。。。楽しみでした。

体は正直です、胃炎も脂肪肝も今回の所見から消えました。。。
めでたし、メデタシ。
気負い無く現状維持で行きたいところです。