11月17日、玉ねぎの植付をした。今年は種撒きから挑戦したが、生育が悪く結局苗を購入した。
昨年は玉ねぎが大きく育たず失敗に終わった。再度植付についての注意点をネットでしらべ、浅植えを意識して植えてみた。
11月17日、玉ねぎの植付をした。今年は種撒きから挑戦したが、生育が悪く結局苗を購入した。
昨年は玉ねぎが大きく育たず失敗に終わった。再度植付についての注意点をネットでしらべ、浅植えを意識して植えてみた。
知り合いからニンニクの種を頂いたので買い足して植え付けました。
全部で94個植え付けました。来年どのくらい収穫出来るでしょうか。
今年はためネギの苗を種から育成することに挑戦です。128穴の育苗用トレー7枚と余った種を20粒も全て撒き、全部で916粒撒きました。
どのくらい育つか、使える苗に育つか楽しみと不安です。。
掛かった経費
・種(アース)・・・・550円×2袋=1100円
・トレイ・・・・・・・140円×7枚=980円
・培養土・・・・・・・437円×2=874円
合計・・・・・・・・2954円
キュウリを収穫しました。5月18日に苗を植え丁度1カ月での収穫です。暑い日が続いたので生育が早いのか。とりあえず1本ですが。嬉しいね。
6月に入りタマネギと小梅の収穫をしました。
タマネギは全然大きくならず、初めての不作でした。原因は不明ですが植えっぱなしの放任主義が災いしたんでしょう。
小梅は昨年は不作でしたが、今年は鈴なりです。血圧の関係で梅漬けはにはせず全てジャムに加工しています。妻のボヤキが聞こえてきそう。。