「WordPress」カテゴリーアーカイブ

ブログのSSL化

ブログのSSL化を行いました。特に必要性を感じていませんでしたが、SSL化の流に乗ってみました。

サーバーのSSL化の設定は以前に有効にしていたが、HTTPからのリダイレクトの設定がされていなかったので、その設定を行い晴れてSSL化を完了しました。

木島平村の霧氷。

 

WordPress高速化

 ブログソフトをMovableTypeからWordPressに乗り換えたが、表示に14秒も掛かり使用に耐えれない。

 何とかできないかと、ネットで調べてみると、やはり同じ悩みを抱えているユーザーが多いことが分かる。

 色々参考にさせていただき、2点の改善を行った。
 ・高速化プラグインの導入 →w3 Total Cacheプラグインを導入
 ・サーバーのapc設定 →Lolipopサーバーのキャッシュ設定
  ※PHPの内容を最適化した状態でキャッシュしPHPの高速化とCPU負荷の軽減

 w3 Total Cacheはネットで色々解説されているので、そちらを参照。
 LOLIPOPサーバーのapc設定は以下の手順。
 1.ログイン
 2.メニューのWEBツール→PHP設定に入る
 3.ブログが設置してあるドメインのPHP.ini設定ボタンをクリック
 4.■apc■関連のapc.enabled apc.enable_cli の設定を0→1に変更
   (ドメインのバージョンは5.3か5.4)

 以上の対策で、14秒が2.5秒に短縮されました。

 

WordPressに移行

ブログソフトを、開設以来愛用していたMovableType4からWordPressに乗り換えました。 URLも変更し、大まかな移行手順は以下のとおりです。 1.MovableTypeのエクスポート機能で今までの記事をエクスポーとする 2.URLを変更したので、TeraPadを使いパスを新しいパスに書き換える 3.今までの記事の容量が大きいためWordPressに一度にインポートできないため二分割する 4.WordPressをインストールし、必要な設定を行う。特にカテゴリーは移行前に合わせて作成しておく 5.WordPressに記事をインポートする 6.MovableTypeのassets_cとimages(画像データー)のフォルダーをWordPressのContentのUploadsフォルダーにフォルダーごとコピーする 概ね以上の作業で移行を行った。一部改行で不具合が出ているが、取りあえずヨシとする。