サイクリング 鬼無里・白沢洞門

5月13日(火)、一カ月ぶりに走ってきました。降水確率も一桁。風もなく久々の五月晴れ。

そそくさと準備をしてデポ地まで車で移動。

新緑が眩しい
藤も咲き始めました
「銚子口トンネル」を抜けるとアルプスが顔を出します
R406を進み突き当りで左折して白馬方面に向かう右折すると県道36号で戸隠にでる
「旅の駅」寄らずに通過する
田植えの準備が始まっている
車も少なくのんびり走る
「裾花川」雪解けで水量が増えている
「奥裾花自然園」への分岐点 右に行くと「自然園」左に進む
写真を撮りながら
来るたびに民家の減少が進んでいる
「鬼無里の湯」に到着 静かだ
最後の集落
ここからキツイ登が始まる
バイクが多い 早くVESPAを稼働させないとシーズンが終わってしまう・・
「白沢洞門」まで2.4キロ 先が見えると元気がでる
急登が始まる
このトンネルを抜けるとアルプスが目の前に・・・
白馬側のトンネル出口 昔は丸いアーチ形の額縁で風情があったが四角で・・観光県としては何とも配慮が足りない
雲一つない五月晴れ
バイクツーリングが多い 小さなVESPAの存在感が大
写真を撮らせて頂きました 群馬県からとのこと VESPAは85CCにボアアップ 今日帰るそうです
VESPAの走りを捉えました 早い 俊足VESPA
走行ルート