1月6日(月)、新年最初のランをしてきました。当初予定は恒例の”北向観音詣”のサイクリングでしたが、天気が午後崩れる予報のため事前トレーニングランに切り替え、天候の崩れる午後2時までとしました。
今日のお供はパスハンです。
天気は曇り、最低気温はー5度。最高気温は8度の予報。
千曲川サイクリングロードを走ります。正月休み明けの月曜日、お勤めの方は今日が仕事始めかと思います。従ってロードは貸切状態かと思います。
飯縄山は顔を出しているが空は曇り、清掃センターの煙突の煙も真上に上がっていて、風はありません。
千曲橋、ここから国道403号に入り先月末に走った聖湖を目指します。注していたいた薄日も消えどんより雲が降りてきた。確実に天気は雨模様に向かっているのが実感できる。急がなくては。。
向かう山もどんより怪しくなってきた。
聖湖に向かう国道403号の桑原地区に入る。昔の街道の雰囲気が残っている。
毎回ここで写真を撮る。そろそろ本格的な登が始まる。
目的地の姨捨展望台に着きました。今日はここで引き返す。ちょっと距離を稼ぐため冠着橋に接続するルートを下り、冠着橋左岸の千曲川サイクリングロードでデポ地に戻る。
展望台の真下にヤギ小屋がある。
姨捨の棚田に寄って、上部から棚田を撮る。
千曲川サイクリングロードをデポ地に向かう。千曲川橋付近で小粒の雨が当たってきたが、雨雲に追われながらも濡れることなくデポ地に帰還できた。
今回は標高差366mの登りもいれたトレーニング走行とした。週末には天気と相談しながら北向き観音までの走りをしたいと考えています。
走行距離 51.43キロ
【走行ルート】