サイクリング, 生活の足跡 サイクリング=姨捨展望台 2024年3月8日 rom 3月7日(木)、トレーニングを兼ねたサイクリングで先週と同じ姨捨の展望台まで走ってきました。 天気予報は曇りのち晴れでしたが、ほとんど曇りで気温が上がらず寒い一日でした。 いつもの千曲川落合橋のサイクリングロードの起点。お供もいつものパスハン。 曇りで寒さが刺さる。 青空もちょっと見えるが寒い。 目的地は写真の左橋の更に左。 左の雪に覆われて居る辺りが姨捨の棚田、その上部が今日の目的地。 国道403号の登が始まっている。 昨晩の雪が残っているが、道路は溶けているので助かる。 10%の急坂を進む。 除雪をしたのか雪が路肩に片づけられているので走り易い。 目的地の展望台に到着。 展望台はまだ雪が残っていて入れない。 展望台から少し下がったところの姨捨駅への分岐点から長野方面の雪景色。 こちらは千曲市方面。 更に下ったところからの展望、線路は篠ノ井線。 右側の橋は冠着橋。 月の名所として有名な長楽寺に立ち寄る。松尾芭蕉や小林一茶の俳句が残されている。 手前が本堂、奥が月見殿(観月殿) しなの鉄道屋代駅に立ち寄る。構内のギャラリーで地元の写真クラブの展覧会を見るためだ。秀作揃いで見ごたえがあった。 千曲川の右岸に出てのんびり走る。河川敷の畑では農作業が始まっている。 こちらは麦畑でしょうか? 13時27分デポ地の帰還。走行距離53キロ。 【走行ルート】