サイクリング 牟礼三水豊田

4月8日(木)、走ってきました。午前中だけの走りなので40キロ前後と考え、コースは思いつくまま走りました。

桜はもう満開、桃も咲き始めました。桃なら丹霞郷はどうだろう。と思いつき途中で進路変更で丹霞郷を目指す。

桃も満開。

お供はスポルティーフ。パスハンの予定が前日エアー確認をしたところ異常を発見。どうもエアー漏れしているようだ。急遽スポルティーフに変更。

狭い幹線道路を避け農道に入るとこの急登、後悔。

桜の古木。

綺麗に咲いています。

丹霞郷。

丹霞郷について。

どうも早そう。

まだ蕾だ。標高は577m、長野市街地は360m。200mの差か?

左から高妻、黒姫、ちょとだけ頭が見える火打、妙高。

農作業が始まっている。

リンゴも古木も元気だ。

中野市の永田小学校。

今年の3月で146年間の歴史に幕を下ろしました。

静まり返ったグラウンドの桜。

千曲川沿線。

桜も満開。

千曲川と花々。

見事な咲きっぷり。

上今井「西迎寺」

穏やかな日常の再来を願って。

12時15分帰宅。

【山旅ロガーの記録】
2021-04-08 07:50:22
合計時間: 4時間10分
平面距離: 42.23km
沿面距離: 42.25km
最高点の標高: 597m
最低点の標高: 327m
累積標高 (上り): 377m
累積標高 (下り): 376m
標高データの種類: 地理院標高

【走行ルート】