蝶ヶ岳登山

8月10~11日に北アルプス蝶ヶ岳に行ってきました。台風13号の影響で天気が気がかりでした。
実は7月28日~30日に燕岳-・常念岳に行く予定でしたが、台風12号のため延期しており台風にストーカされた?

当日は電車で明科に行き、タクシー(ワゴン車)で登山口の三股まで移動。本来の登山口の駐車場手前の林道の土砂崩れのため、仮設駐車場からの歩きとなった。

一日目は蝶ケ岳ヒュッテまでの行程。所要時間は約6時間半。

仮説の駐車場を過ぎるとすぐ土砂崩れの脇を行く。

登山口の小屋。

三股登山口。

案内板を確認して、さぁ行こう。

森林帯の中を行く。

常念岳の分岐点。蝶ヶ岳まで6.2キロ。

沢に沿って登る。

吊り橋。

水がきれいだ。

最初から結構キツイ。

上りが続く。

木のハシゴが多い。

最後の水場。蝶ヶ岳まで5.6キロ。

木のハシゴは危険回避にはいいが、強制歩幅は結構歩きにくい。

よく整備されている。

ゴジラに似た木。説明はいらない。

蝶ヶ岳まで5.4キロ。まだ1.0キロしか歩いていない。

カラマツの林を行く。

わりと花が少ない。

上りが続き平地が少ない。平地は体力回復に助かる。

ガスっているなかで雲間から安曇野平が見える。

蝶ヶ岳まで3.9キロ。

天気は回復へ向かっている。時たま青空が顔を見せる。

登山道は本当によく整備され、安心して登山を楽しめる。

樹林帯が続く。

2000メートル地点。ほぼ中間地点。

蝶ヶ岳まで2.5キロ。

体力も限界か?

第二ベンチ。あと1.7キロ。

梯子段が続く。

キイチゴを発見。野鳥や動物の餌にならなかった?

最終ベンチ、響きが元気をくれる。いちキロを切りました。

トリカブト。

樹林帯を抜けた。

稜線が見えてきた。

ハイ松の向こうに山頂が見える。

おおう、槍の姿が。

足取りも軽く。

ヒュッテに到着。ヒュッテの向こうが山頂。

槍を堪能。

二日目は姿を見せてくれませんでした。

そして二日目。前夜雨が降ったので覚悟はしていたが、ご来光です。

そして登頂。

朝日に輝く穂高連峰。

槍方面。見えません。

下山開始。横尾を目指す。

すぐ樹林帯に入り展望はない。

カラマツの林が続く。

見えるか?

残念。

横尾に到着。

さすがのにぎわいです。ここから河童橋まで約11キロの歩きがあります。

明神池に立ち寄る。

河童橋からの穂高。

今回のルート。