走り納め

12月26日(木)、走り納めをしてきました。体調不良で10月1日以来の走りになります。体調も落ち着いてきたので、天気と相談で走る日を探っていたが、今年は早めの雪将軍の到来で諦めモードでした。

25日は降水確率も低く狙い日でしたが、喉の違和感がありパス。26日の天気次第。26日はまぁまぁ雪にはならず、気温も10度と最近では最高気温の予報。

全然体を動かしていなかったので、行けるところまで。と云う気持ちで走り出しました。毎年この時期体力確認も兼ねて「聖高湖」まで走るのが恒例になっていました。なので、当然目的地は聖湖です。

久しぶりの千曲川落合橋近くの千曲川サイクリングロード
雲が垂れていますが晴れ間も見える
飯縄山も雲を被っています
目指すは真ん中の山の右側裾野あたりか?
国道403号(善光寺街道)
京まで92里 (368キロ)
旧道の面影が残ります 昔は多くの旅人が往来したことでしょう
街道の家並みを過ぎるといよいよ本格的な登が始まる
善光寺平が一望できる標高まで上った 手前千曲市奥が長野市
10号カーブ
10号カーブから望む長野道の姨捨サービスエリア(左側)
カーブ20号
10%前後の急坂が続く
30号カーブあと7カーブでカーブの最高地点
道路は濡れているが凍結はしていない
最高地点37カーブ到着
聖湖に到着
釣り人はいません
湖の近くのレストランでソースカツ丼を頂く
来た道をゆっくり下る
千曲川サイクリングロードに戻ると春のような景色

諦めていた恒例の聖湖サイクリングが実現し、しかも完走できたのは体調回復の自信につながった。
来年1月には恒例の北向観音詣での100キロ走を考えているが、さてどうなるか、楽しみです。

今日の走行距離60.6キロ

走行ルート